BLOG

RM造 戸建住宅建設考

 おはようございます(投稿時現地時間)。中一日を開けての登板(?)です。
 当駄ブログのカテゴリーに“不動産投資”があり、ブログ記事も主にアパート建設 or 投資を念頭に書いてますので、弊社では戸建住宅建設はやらないと言うイメージが在ったかと思います。お問い合わせも殆どが小規模マンション建設です ってか、過去に戸建住宅建設のお問い合わせは一件しかございません。

 なのに、いや、だから?今日はRM工法( with SG工法)による戸建住宅建設に付いて書いてみますね。結論から言うと、RM工法は、SG工法と相俟って、戸建住宅建設の方が(アパート建設と比べて)高いパフォーマンスを発揮出来ると思います。
(ここ大事なので太字にしてマーカーを入れときました)

 例えば、アパート建設時、RM工法( with SG工法)により躯体工事費用がRC造より価格を抑える事に成功しても、躯体工事から後は、RM造もRC造もやる事は全く同じで寸分も違いません。アパート建設時の総工費をみると、躯体工事から後の比率が結構大きくなるのです。
また、弊社みたいな規模の工事会社が相談を受ける建物規模だと、延建築工事面積の割には世帯数(設備費用等に影響を及ぼす)と壁量(躯体費用に影響を及ぼす)が多くなってしまい結果的に折角のRM工法( with SG工法)による割安感が残念ながら視えなくなってしまいます。

→RM工法( with SG工法)ならではのプロジェクトを絶賛布教中
 参考URL:https://bit.ly/2LrhJ20

 戸建住宅なら、同じ延建築工事面積でも世帯数は基本的には一つなので設備費が抑えられますし、RM造の壁量も減らせますので躯体建築費がそれなりに抑えられます
躯体が出来上がって(所謂“上棟時”)鋼製建具(サッシや玄関扉)を設置してしまえば7~8割は完成です。後は、住宅設備を設置し、床/壁(外気と接する面のみ)/天井を仕様に応じて仕上げれば竣工ですよ。(但し、外構工事別途/笑)
   豪華過ぎ?(笑) って、洗面所に鏡が無いぞ・・・

d(`・ω・´) 貴方もRM工法( with SG工法)による家を建ててみませんか?

 RM工法( with SG工法)ならではの水害(浸水)対策も絶賛提案中。新築時に併せて。
 参考URL:https://bit.ly/36bVYex

 止水&断熱処置も忘れずに!
 参考URL:https://bit.ly/2YwMqYY

木造住宅だと・・・
・豪雪のみならず、火山爆発の火山灰で屋根が押し潰されるかも知れません
・津波や洪水で家が簡単に流されるかも知れません
・強風や竜巻で屋根や外壁が捲れて飛んで行ってしまかも知れません
・強風や竜巻で飛んで来た物で屋根や外壁が逝ってしまう(?)かも知れません
・水に浸かってしまった木材がなかなか乾かないで腐ってしまうかも知れません。

(`・ω・´)d  それでも未だ貴方は木造住宅に拘りますか?


RM造による多棟現場も きっと 壮観ですよね!!! 道路の舗装も石畳にしたり・・・

以上 本日はココ迄

Sean Y.

関連記事一覧

PICK UP