ローン期間と構造(木造vsRM造)考

このブログではモクチンアパート(木造2階建賃貸共同住宅)のRC造化(の為のRM造化)を目指しその布教活動を行っている。
「ナンで木造で安く建てれるのにワザワザ金を掛けて迄RC造にするんだよ?」
と言う“ら”抜き言葉の素朴な鬼門に、もとい、素朴な疑問に甚だ都合の良い数字をアゲツラッて(笑)解説してみようJAMAICA。
各々フルローンで構造上の耐用年数の期間でローンを組んだ時で比較してみる。
木造家屋
土地:30坪/6,000万円 建物6世帯/30坪/2,400万円
家賃収入:7万円/月/世帯→表面利回り6%
ローン:期間22年/金利2.5%/借入金8,400万円
RM造家屋
土地:30坪/6,000万円 建物6世帯/30坪/4,500万円
家賃収入:8万円/月/世帯→表面利回り5.49%
ローン:期間47年/金利2.5%/借入金10,500万円
元利均等払いの時の年間収支をローンシミュレーターも用いて算出すると
木造家屋:
年間家賃収入=5,040,000円>年間返済額=4,967,820円
→年間剰余金=72,180円
RM造家屋:
年間家賃収入=5,760,000円>年間返済額=3,799,920円
→年間剰余金=1,960,080円
まぁ、ここ迄都合の良い数字になる事は無いだろうが、必要経費を差し引いても月々のキャッシュ・フローをみると、モクチンアパート(木造2階建賃貸共同住宅)のRC造化(の為のRM造化)は充分検討に値する選択肢かと思う。
以上 本日の布教活動はココ迄
Sean Y.