BLOG

RMブロックを使った斜面地での基礎構築考からのRM造

 もう一年近く前の記事にはなるが、RMブロックを使った斜面地での基礎施工の考え方を書いた。
まぁ、ノウハウの流出防止考えて(嘘)こんなザックリとした断面図なんだが、グレ-の部分がRMブロックって事で、このRMブロックで拵えた基礎の上に木造家屋が建っている様を描いた断面図だ。
勿論、構造設計士と打ち合わせをした時はシッカリとしたCAD図面。
 しかし、基礎はRMブロックで首尾良く拵えても、この斜面地では木造と謂えども建方(上棟)が厳しい。長い梁や柱を、重機の使えない急斜面の上迄手運びなんざぁ厳しいと言うより現実的で無い。
 こんな時に思い立ったのがRM造(笑)。基礎を作った勢いで同じ部材で同じ作業員に同じ作業をそのままして貰うのが合理的だ。
<斜面地の建築こそRM造>
 大事なところなのでお約束通り太字にして黄色いマーカーを引きました。

 打ち合わせ用の検討図を描いて呉れたOKちゃん様に、調子こいてワガママ言ってパース迄描かせてしまった…
( ̄^ ̄) どぉよっ!

貴方も斜面地にRM造住宅を建ててみませんか?!

って事で本日はココ迄

Sean Y.

関連記事一覧

PICK UP