RM造アパートプロジェクト:卒婚 賃貸(∈単身女性用賃貸企画)

気が付いらた師走ですね・・・ 今日は久々に本業に戻った(?)記事を書きます。
昨日、城南エリアで賃貸営業にも携わる 事情通の御仁(って誰よ?)に昨今の賃貸状況の動きと、自身の意見を聞かせて頂き、コレは早速記事にしようずと思ったのでございました。
以前にも書きましたが、この御仁の賃貸営業店舗には、最近、未婚高齢、もとい、未婚妙齢超単身女性の来訪が顕著に増えているそうです。
私の賃貸物件企画立案の根底は、男性独身高齢者世帯の増加及び移民外国人労働者の増加による首都圏エリアの賃貸物件の需要増でした。
考えてみれば、昨今の生涯未婚率の増加による男性独身世帯の増加は、同時に女性単身者世帯の増加にもなって来るんJAMAICA(お約束表記で!)と・・・
んで、特に御仁曰く、「これからは企画を練った“コンセプト賃貸”だお!」
→
「卒婚賃貸企画の推進を進める(笑)べし!」と。
(?_?) 卒婚? 平たく言えば、離婚を伴わない別居ないし家庭内別居 だそうな。
重ねて御仁曰く、昨今はこの卒婚(→別居)を望む女性が増えているとの事でした。早速ネットで調べてみたんですが、その傾向は益々増える様に見受けられました。
卒婚女性(+単身未婚女性)向けにはシェアハウスみたいな賃貸企画もあるのですが、はやり“個”を大事にする必要があると思います。なので、完全独立世帯+コミュニティスペースが望ましいですね。
緩い繋がりも出来る<丁度良い距離感>が大事 と思いますので。
コミュニティスペースで何をするのかと言うと、<ホットヨガ>とか<料理>とか<瞑想>とかの各種のカルチャースクールに使用するそうな。んで、その後は女子会(笑)へと雪崩込む・・・と。
しかし、カカシ、コケシ、コミュニティスペースはこの空間自身は賃料を産まないので、他の賃料を産む世帯に転嫁出来なければ、総賃料的にはマイナスに作用するので、
ある程度の人を招く事が出来る世帯プラン+共有Patio or Backyard
が良いかと思います。弊社が布教活動に勤しむRM造の場合だと、屋上をコミュニティスペースに出来るでしょうね。
勿論、RM造なんで、遮音も紺碧、はazure、もとい、完璧ですわ!
世帯プランとしては、立地エリアや敷地の条件にもよりますが、1SLDKだと思います。それも大きめなキッチンのある。PC内に在った画像ですが、チト豪華過ぎか・・・
如何でしょうか?
d(`・ω・´) 貴方も流行に先駆けて(笑)卒婚賃貸物件のオーナーになりませんか?
企画~施工承ります!
って、
(`・ω・´)b 貴方の奥様も卒婚賃貸物件の潜在的需要層かも知れませんよ!
以上 本日はココ迄
Sean Y.